1,駅の構造は,改札が1階でホームは2階。改札口は,1カ所。
2,改札からホームへは,階段のみのアクセスである。エレベータはない。
3,車椅子用の専用トイレはあるが,エスカレータ,エレベータがないなど,あまり使いやすい駅ではないと思う。現に,隣の長尾駅を利用している客もいるそうである。。
4,駅前の放置自転車は駐輪所があるため少ない。
1,券売機の硬貨投入口の高さは約132cm,ボタンの上には点字の表示がある。
2,券売機の下は,スペースがなく足下が詰まっているため,車椅子では正面から利用しにくい。
3,点字料金表がある。
1,駅務員室側に車椅子の通行できる改札がある。通常は,通れないようになっており,利用者があるときのみスイッチで開くようになっている。車椅子用の改札の幅は87cm。
2,エレベータ,エスカレータの類はなく,今後も設置の予定はない。スロープもない。階段は全部で38段ある。
3,ホームには常時駅員がいるわけではなく,もしホームで何か起こった場合には乗客が知らせてくれなければいけないらしい。
4,ホームは,直線的で非常に見通しがよい。ホームと列車との段差やギャップは片町線の中では最も小さいらしい。
1,車椅子用のトイレ
・トイレは,改札を入ったすぐ右手にあり場所もわかりすい。
・一般用は階段をのぼった所にあるが,車椅子専用トイレは別にあるので階段をのぼる必要はない。
・一般用には手すりつきの便器はない。
・トイレへの点字ブロックはない。
2,階段の様子
3,駅の入口
4,券売機と点字料金表