1,駅の構造は,改札が2階でホームは3階。改札口は,1つだけ弁天町側にある。改札まで階段を上らなければならない。阪神西大阪線と接続している。
2,改札からホームへは,内回り(北口側)外回り(南口側)とも階段のみのアクセスである。階段の傾斜はきつい。
3,西九条駅からは,舞州スポーツアイランドや北港ヨットハーバーなどの施設があるが,バス停までに階段や段差などの障害物が多いので、車椅子使用者にとっては利用しにくいと思う。
4,駅前の放置自転車は大きな駐輪場があるので比較的少ない。
1,券売機の硬貨投入口の高さは約135cm,ボタンの上には点字の表示がある。しかし、券売機まで誘導する点字ブロックがなく、便利とはいえない。
2,券売機の下は,スペースがなく足下が詰まっているため,車椅子では正面から利用しにくい。券売機の種類は、ボタン式とタッチパネル式がある。オレンジカード以外使えない。
3,点字料金表がある。
1,弁天町側にのみ改札があり、車椅子の通行ができる。自動改札化されており、幅が狭い。
2,改札口を入って,左手に外回りホームへ、右手に内回りホームへの階段がある。傾斜がきつく、車椅子の方には、かなり登りにくいと思う。
3、ホームと電車との段差は、5ー10p程度開いている。ホームが少しカーブしているので、見通しが悪い。
1,トイレ
・トイレは,改札を入ったすぐ正面にあり場所もわかりすい。しかし、男女ともに入口に小さな段差があり、踏み外しやすい。
・一般用のみしかない。大小共に一番手前の便器にてすりがあるのみである。。
・トイレへの点字ブロックはない。
・西ymca ・舞州スポーツアイランド ・北港ヨットハーバーなど