1,駅の構造は,改札が2階でホームは1階。改札口は,1ケ所だけ。
2,改札からホームへは,天王寺方面(左側)和歌山方面(右側)とも階段のアクセスである。
3,車椅子用の専用トイレ,車椅子専用の改札口などが設置されている。
4,駅前の放置自転車は多い。
1,券売機の硬貨投入口の高さは約130cm,ボタンの下には点字の表示がある。
2,券売機はボタン式とタッチパネル式の両方がある。
3,点字料金表がある。
1,車椅子専用出口は、両ホームの和歌山側(南側)に設置されている(スロープで外へ出れる)。ボタンを押すと、駅員が来て精算をするという仕組みなっている。
2,一般の改札口には自動改札機はなく、1、2人の駅員が見るという仕組みになっている。
3,エレベータやエスカレータなどは設置されていない。
4,ホームは直線で見通しがよい。駅員は朝のラッシュ時だけいる。ホームと電車の高さは約5cmあり、幅は約4cmある。ホームまでは,点字ブロックでの案内がある。
1,車椅子用のトイレ
・トイレは,下りホームの南側(和歌山方面)に1つだけある。車椅子専用出口と並んでいる。
・一般用と車椅子専用があり,入り口は別になっている。
・一般用にも手すりつきの便器がある。
・トイレへの点字ブロックはない。
2,公衆電話
公衆電話は、両ホームに2台ずつと改札の所に2台ある。どの電話も車椅子の高さからは、使いにくい。
3,触地図や音声案内
触地図や音声案内はない。
4,ええまちマップや点字構内案内図など
案内図などは設置されていない。
サンスクエア堺、イズミヤ