1,駅の構造は、地上1階建てで、改札口は、南側改札と北側改札の2カ所。
2,改札からホームへは、上り・下り共に、階段のみが、アクセスである。
3,車椅子用の専用トイレ、段差のない床がある。
4,駅前の駐輪所(約4ヶ所)があるため放置自転車は少ない。
1,券売機は、南側改札に3台と、北側改札に2台の計5台。
2,券売機の硬貨投入口の高さは約111cm(パネル式)と142p(ボタン式)のものがあり、カードやコインの投入口、ボタンの下には、点字の表示がある。
3,券売機の下は、スペースがなく足下が詰まっているため、車椅子では正面から利用しにくいと思われる。
4,券売機の横に点字料金表がある。(あいうえお順)
+
左の写真:ホームから見た南側改札
右の写真:上りホームから見た駅内
2,改札内の見通しはよい。
1,車椅子用のトイレ
・トイレは,御手洗と小さくかかれているだけなので、少し分かりにくい。
・車椅子専用は、一般用トイレの中にある。
+
左の写真:トイレの中
右の写真:改札付近から見たトイレの入り口
・トイレへの点字ブロックはない。
2,公衆電話はあるが,車椅子用の高さの低いものはない。
なし
駅内にツバメが巣を作っていることがある。(写真中央の天井につけられた板の上)
こういう調査は今までやった事が無いので、先生に「最寄駅の調査をやってきなさい。」と言われたときは、正直言ってビックリしました。けれども、実際にやってみると、新たな発見の連続でとても面白かったです。
駅員さんの話によると、障害者の方がこの駅を利用する事は滅多に無いそうで、もしこられた場合は、周りの人にも呼びかけ協力して、移動の手伝いをするとのことでした。