1,駅の構造は,改札口は1つ。
2,改札からホームへのアクセスは,階段(和歌山方面・天王寺方面ともに37+31段)
3,車椅子専用のトイレは無し。
4,駅前には,あまり放置自転車は無い。
1,券売機はタッチパネル式が1つと点字表示つきボタン式が3つ。
2,券売機の下は,スペースがなく足下が詰まっているため,車椅子では正面から利用しにくいと思われる。
3,点字料金表は券売機の左端にある。
1,駅員の前の改札は,通路を広げれば車椅子の方々が通れるようになっている。
2,改札内の見通しはいいのだが,ホームは柱や階段があるため,見通しが悪い。
1,公衆電話は,車椅子用のスペースの広いものがある。
・授産センター(障害者の方々の働き口)
質問1:1日に、障害者の利用される人数はどのくらいですか?
質問2:車椅子の方が来られたときの対応は?
質問3:その他、お客さんに協力してほしいことはありますか?
質問4:駅設備の改装に関する今後の予定はありますか?
質問4:平成14年、または平成15年に建替えを行って、橋上駅になる。
答え1:イベント以外の日は1日2、3人。
答え2:客さんの体を考えて協力は求めないようにしてる。
答え3:マナー(特に禁煙)。
駅員さん自身も行っていたとおり、今の和泉府中駅の障害者対応設備は整っているとは言えない状況ですが、平成15年か平成14年には確実に改装して、誰にとってもとても快適な駅になりそうなのでとても楽しみです。こうして無事に終了できたことをとても感謝しております。