河内森駅前の様子
調査報告者:大阪教育大学附属天王寺中学校50期生中3−a−19
(調査日:1997年8月22日)


河内森駅の総合評価(概要)

1、駅の構造:改札が地下1階でホームは1階。改札口は,中央口の1カ所のみ。
2、改札からホームへのアクセス:階段は上り、下りに一つずつ。エスカレータは上りはホームへ行く  用、下りは改札へ下りる用。
3、券売機の様子:2台ある。2台とも同じ仕組み。硬貨投入口までは1m弱。
4、トイレの様子:中は設備が整っている。しかし、入り口に5cmの段差がある。
5、駅周辺の様子:周りは車がよく通っているが、自転車などは置いていない。
6、駅周辺の障害者の使用可能施設:交野養護学校、社会福祉総合センター


券売機→改札口→ホームへのアクセスの状況


券売機の状況

1、券売機の種類と数:券売機は全部で2つ。近鉄、など連絡切符が買える。硬貨投入口までの高  さは1m10cmくらい。券売機の ボタンの上には点字表示がある。また券売機の種類は2台共にボ  タン式。
2、券売機の足元の状況:点字ブロックで誘導されている。車椅子が入るスペースはない。
3、点字料金表の有無:券売機の左横にある。しかし、車椅子に乗ったままでは指は届かないのでは  ないか。
4、点字ブロックの状況:階段から券売機まで誘導している。特にじゃまなものもない。


改札口の状況

1、改札口の数:改札は1ヶ所のみ。
2、車椅子用改札:駅員室とくっついている。
3、使用方法:使用時に駅員さんが開閉。
4、改札の幅:車椅子用の改札は1m。通常より30cm広い。
5、点字ブロックの通っている改札:全て点字ブロックが通っている。


改札口からホームへ

1、改札からホームへのアクセス:上り、下りとも階段がある。上りはホームへ用・下りは改札へ用の  エスカレーターあり。
2、階段:1段1段に点字ブロックあり。手すりに点字表示あり。
3、スロープ:なし。
4、エスカレーター:車椅子用のエスカレーターはなし。外からホームへ行けるため必要はなし。
5、エレベーター:なし。


ホームの様子


1、ホームの数、方式:上り、下りとも別のホーム(向い合わせ)
2、駅員の常駐:あまり朝のラッシュがないため駅員は常駐していない。
3、点字ブロック:ホームの端に設置。
4、階段・エレベータの位置:どちらともホームの中央にある。
5、ホームと列車との段差:ホームと列車との隙間Y10cm 段差Y5cm
6、その他:列車の到着時にはアナウンスあり。(上りY男声 下りY女声)


障害者用トイレ


1、トイレの場所:改札口にはなし。上りホームの南端のみ。
2、トイレへの案内:点字ブロックでの表示。点字での男子便所、女子便所の判別。5cm位の段差。 3、車椅子用のトイレの状況:障害者用のトイレは手すりが付いている。ドアは手動で。
4、中の様子:手すりは前方のみ。中は狭い。
5、その他の工夫:鏡がとても大きい。

.

.

その他の設備


・車椅子用公衆電話
・駅近隣マップ
・ホームへの特別スロープ
・インターホン。スロープ用。車椅子の人が駅員さんを呼び出せる。
・音声案内

駅員さんへのインタビュー


q1、1日に、障害者の利用される人数はどれくらいですか?
a1、多くて一日に1・2台
q2、車椅子の方(特に電動車椅子)が来られたときの対応は?またその時周囲のお客さんの協力はありますか?
a2、外からのスロープでホームに誘導。車椅子の方はインターホンで駅員さんに合図。協力は必要がない。
q3、その他のお客さんに協力して欲しいことはありますか?
a4、なし。
q5、駅周辺に障害者の方がよく利用される施設などはありますか?
a5、交野養護学校
q6、このような中学生によるバリアフリー調査についてどう思われますか?
a6、良いと思う。

感想


駅員さんの対応は良かったと思う。もう少しインタビューにもっと詳しく答えて欲しかっ た。河内森駅は改装してからとて もバリアフリーについてよく考えていると思う。時々、車椅子の方と会うけど駅員さんの対応は良いと 僕は思う。京阪の駅はとても傾いていて、電車とホームとの間が広い駅を見かけるが、僕の調べた駅は そのあたりの事を良く考えて作ったと思う。 僕の家の近くには養護学校があって車椅子の方を見かけるが、あまり不便にしているような事を見たこ とがないから良いのではないかと思う。また、駅だけでなく家の前にある社会福祉総合センターも車椅 子用のエレベーターとか、点字ブロック、スロープなどを設置されていて、この頃交野市はバリアフリ ーについて良く対処している。もっと身近な所の改善をして行って欲しい。駅調査については インタビューなどしたくないことがたくさんあったけれど、こういう事をするのは、 大事で、これから の生活に生かして行きたいと思う。

以上報告を終わります。