藤井寺駅前の様子
調査報告者:大阪教育大学附属天王寺中学校50期生中3−b−28
(調査日:1997年9月01日)


藤井寺駅の総合評価(概要)

1,駅の構造は,改札が地上2階でホームは地上1階。改札口は,1カ所。

2,改札からホームへは,上り(北口側)下り(南口側)共に,階段とエスカレーターのみが,アクセスである。

3,手すり付きのトイレ,男子のみ段差のない床などはあるが,女子トイレのみ入口に5cmの段差があるので、車椅子使用者にとっては少し不便だろう。

4,駅前の駐輪所に自転車置き場があるため放置自転車は少ない。


券売機→改札口→ホームへのアクセスの状況

券売機の状況

1,券売機の硬貨投入口の高さは約100cm,(青)と120pのもの(白色)があり,ボタンの上には,点字の表示がある。

2,券売機の下は足下が詰まっていないため,車椅子では正面から利用しやすいと思われる。

3,点字料金表はない。


改札からホームへのアクセス

1,駅員さんの横に幅100cmの車椅子専用の出入口がある。


2,改札内の見通しはいいし、ホームには柱や階段はないため,見通しは良い。


   

その他の施設/設備

1,車椅子用のトイレ

・トイレは,ホーム内にあり場所は少しわかりにくい。

・一般用と並んで手すにつきがあり,入り口は同じである。

.

・駅構内には全ての場所にアクセスする点字ブロックはある。


2,公衆電話はあるが,車椅子用の高さの低いものはある。


3,触地図や音声案内はない。



最寄りで利用可能な施設や建物


・交番(藤井寺派出所)


駅員さんのインタビュー



バリアフリー調査では,駅員さんにとても親切にしていただきました。駅員さんの話によると,一日に利用される身障者のかたの人数は、最低でも、3人は、いらっしゃるそうです。、最近の乗客は身障者に親切な人があまりいなく、チアメイトを利用して、駅員さんのみで、誘導されるそうです。今回の調査で,改札が,身障者が通りやすいように広げれる事を初めて知りました。それでも,駅というものは身障者にとって必要なのに利用しにくい所だと私は思います。また、そういった駅を、身障者の方がより利用しやすくするためには、府や市の許可が必要なそうです。そのためには、できるだけ多くの人の協力と理解による行動が必要だと思います。そして駅員さんたちはこのような中学生による活動は大変いい事だとおっしゃっておられました。


感想


藤井寺駅や同じ沿線上の古市駅や松原駅などには近鉄バスが通っています。ほとんど羽曳野市、藤井寺市、松原市全域を通っているのですが、やはり、停留所と停留所の間が広いため、身障者の方には、多少不便だろうとおもわれます。だけど、過疎地域に行くと、もっと交通状態が不便になるだろうと思われます。身障者の方ができるだけ健常者の生活可能範囲に近ずけるには、多くの人の理解が、必要なのでしょう。そしてもし困っている人がいれば,できるものなら何かお役に立ちたいと思います。自分の駅を知るということはとてもいいことだと思いました。

以上報告を終わります。