駅前の写真

瓢箪山駅前の様子
調査報告者:大阪教育大学附属天王寺中学校51期生3年d組36番
(調査日:1999年8月28日)


瓢箪山駅の総合評価(概要)

1,駅の構造は,改札は2階で,ホームは難波駅方面行き・奈良駅方面行き共に1階。改札口は1ヶ所で,そこから北出口と南出口にわかれている。

2,改札からホームへのアクセスは,階段(奈良方面,難波方面共に38段)と,エレベーターである。

3,トイレは,改札を入ってすぐのところにある。

4,駅前には,放置自転車がある。


券売機→改札口→ホームへのアクセスの状況

券売機の状況

1,券売機の硬貨投入口の高さは約135cmのものが1台と115pのものが6台あり,ボタンの上には,全て点字の表示がある。鶴橋駅から乗り換え可能なjr環状線への連絡切符も買える。

2,券売機の下は,スペースがあるが,車椅子で正面から利用するのは少し難しいと思われる。

券売機の写真

改札からホームへのアクセス

1,駅員の前の改札は,通路を広げれば車椅子の方々が通れるようになっている。

改札口の写真.車椅子用の改札の写真

2,階段:点字ブロックがあり,手すりにも点字がある。

3,エスカレーター:ホームから改札へいくため利用。車椅子用ではない。

階段の写真

4,エレベーター:奈良方面と,難波方面に1つずつ。点字ブロック,インターホンがある。

エレベーターの写真

5,スロープはない。

6, ホームの見通しはよい。しかし,エレベーターはホームの端にあるのであまりよいとはいえない。

ホームの写真


その他の施設/設備

待合室の写真

1,待合室の入り口は2ヶ所。ドアも引き戸でスペースがあり,障害者の人でも利用できそうだった。上りのホームと下りのホームに1ヶ所ずつある。

2,公衆電話は,車椅子用の高さの低いものもある。

3,駅構内に音声案内や,触地図などはなかった。


最寄りで利用可能な施設や建物


駅を出るとすぐ商店街で人通りが多く,車椅子での通行は可能だが,けっこうしんどいと思う。大きなスーパーなどもなく,障害者が利用できるような施設はあまりない。


駅員さんへのインタビュー


質問1:1日に,障害者の利用される人数はどれくらいですか?
答え1:多い日でだいたい10人くらいです。

質問2:車椅子の方(特に電動車椅子)が来られたときの対応は?
答え2:電車を乗り降りするときに車椅子を持ち上げるなどして手伝う。

質問3:そのとき、周囲のお客さんの協力はありますか?
答え3:協力はあまりない。だいたいは駅員と車掌がやる。

質問4:その他、お客さんに協力してほしいことはありますか?
答え4:放置自転車が多いので困る。あとゴミも。

質問5:駅周辺に障害者の方がよく利用される施設などがありますか?
答え5:駅周辺は詳しくないのでわからないが、あまりないと思う。

質問6:駅設備の改装に関する今後の予定はありますか?
答え6:2年前に改装した。とくにトイレとエレベーターは障害者も利用しやすいようにした。

質問7:このような中学生によるバリアフリー調査についてどう思われますか?
答え7:障害者の身になれるし、なかなかいいことだと思う。




感想


私が思っていたよりもバリアフリーになっていたので驚きました。平成9年4月に改装されたときに、エレベーターや、トイレなどを障害者の方も使いやすいようにしており、だいぶ利用しやすくなったと思います。
でも、まだ完全にバリアフリーになったわけではありません。障害者の方にはまだまだ不便なことがあると思います。それらをなくしていって、健常者にとっても、障害者にとっても、暮らしやすい環境になったらいいと思います。

以上報告を終わります。