駅前の写真.駅前の写真

深井駅前の様子
調査報告者:大阪教育大学附属天王寺中学校51期生3年b組32番
(調査日:1999年8月25日)


深井駅の総合評価(概要)

1,駅の構造は、一階には色々な店が並んでおり、駅に行くための入口も一階にある。駅の入口は南、北、中央など4ヶ所。北の入口にはエスカレーターとエレベーターがある。二階に改札口があり、ホームは中もず・難波行き、和泉中央行きともに三階。改札口は、中央の一ヶ所だけ。

2,改札からホームへのアクセにスは,階段、エスカレーターがある。上り、下りの階段両方39段で点字ブロックはある。二つある階段のうち一つだけエスカレーターがついている。スロープはない。

3,トイレは,改札に入ってすぐにある。障害者用のトイレと健常者用のトイレは分かれている。

4,駅前には,有料駐輪場があるので、放置自転車はほとんどない。


券売機→改札口→ホームへのアクセスの状況

券売機の状況

1,券売機の硬貨投入口の高さは約110cmが4台あり,ボタンの上に,全ての料金と一部の行き先にだけ、点字の表示がある。

2,券売機の下は,スペースがなく足下が詰まっているため,車椅子では正面から利用しにくいと思われる。

3,点字料金表は向かって右側に青いプラスチックの点字料金表がある。 4,看板などはあるが、点字ブロックの邪魔をすることはない。

券売機の写真

改札からホームへのアクセス

1,改札口は6台あり、駅員の前の改札口は,普通の改札口より幅の広い。車椅子の方だけでなく、健常者も使える。

改札口の写真

2,ホームは上り・下り兼用のホーム。ホームに駅員は常駐していない。ホームは柱や階段があり、駅がカーブをしているため見通しが悪いのでラッシュ時は4人。点字ブロックは端から端まである。中央の待合室をはさんで南と北に1つずつ階段がある。エレベーターはない。ホームと列車の間は約7p、段差は6p。車椅子を列車に乗せるときは板を使ってスロープ状にする。

3、深井駅から車椅子の方が電車に乗るときのアクセス。
 @ 車椅子用改札口から中へ入る。
 A エスカレーターでホームへ。(エスカレーターの周りに册をつけて、他の  方はエスカレーターの使用は遠慮してもらう。エスカレーターの段の所から  爪が出て車椅子が滑り落ちるのを防ぐ)

エスカレータの写真

 B その間に他の駅員が車椅子の方が降りる駅に連絡。(乗る電車ナンバー、電  動か手動か、介護者の有無など)
 C 電車がきたら車掌の前(一番後ろの車両の一番後ろの入口)に乗せる。(  乗せるときはスロープをつけて乗りやすくする)
     *車椅子用のスロープは6kgの重さでホームの中央の小さな部屋に置いてあ  る。

ホームの写真


その他の施設/設備

公衆電話の写真

1,公衆電話は,普通の高さのものと車椅子用の高さの低いものがある。
2,駅構内の触地図冊子はない。
3,トイレは,改札に入ってすぐにある。障害者用のトイレと健常者用のトイレは分かれており、改札口から向かって左側に健常者用の男女のトイレ、向かって右側に障害者用の男女兼用のトイレがある。トイレへの案内としての点字ブロックはない。そのうえ、改札ぐちから見ると、障害者用のトイレは精算機の後ろに隠れてしまって見えにくい。トイレの鍵は閉まってないので、駅員に了承を得なくても使える。扉は引き戸になっており、中は広く手すりがついている。鏡は斜めを向いており、車椅子に座ったままでも見やすい。洋式便器の足元に水を流すボタンがあり、踏むと水が流れる。このボタンと同じものが横の壁にもついている。

トイレの写真



最寄りで利用可能な施設や建物


・深井駅付近には特にない


駅員さんへのインタビュー



質問1:一日に、障害者の方が利用される人数はどのくらいですか?
答え1:約5人づつぐらいです。
質問2:車いすの方(特に電動車いす)が来られたときの対応は?
答え2:車椅子の方がエレベータを使用中の時は册をつけて、周囲のお客さんは使用を遠慮してもらいます。 
質問3:その他、お客さんに協力して欲しいことはありますか?
答え3:駅前の自転車放置などは、他が管理しているので、これといってありません。
質問4:駅周辺に、障害者の方がよく利用される施設などがありますか?
答え4:特にありません。光明池のファイン・プラザではよく障害者の方達が集会とかしています。
質問5:駅設備の改装に関する今後の予定はありますか?
答え5:もともと障害者の方が多いので、造られたときから障害者の方が使いやすいようにしています。
質問6:このような中学生によるバリアフリー調査についてどう思われますか?
答え6:いいことだと思います。


感想


深井駅は障害者の方にとって使いやすい駅だと思います。いつも通る駅だったけどあまり駅員さんと話す機会はなかったので、今回の調査で駅員さんの親しみやすさが分かりました。あまり広い駅ではないのでエレベーターとかは設置できないそうですが、そのぶん障害者の方が利用しやすいように精一杯力を尽くしているのが感じられました。設備だけの面では不十分なところがあるけど、障害者の方が利用される駅としての雰囲気は素晴らしいと思います。  今回のことで障害者の方が利用しやすい駅は設備だけでは決められないと思いました。どんなに設備が整っていても、周りの人達の接し方によって障害者の方が使いにくいと感じることもあると思います。駅など公共の施設では私たち健常者だけでなく、いろいろな障害の持った方も利用されると考えたうえで、障害者の方が使いやすいよう私たちが心から協力するのがいま一番大切なことだと思いました。  深井駅の駅員さん、お忙しいなか「バリアフリー調査」に御協力していただいてありがとうございました。  私たちの調査が少しでも障害を持つ方々のお役にたてれば嬉しいです。

以上報告を終わります。