駅前の写真

萩原天神駅前の様子
調査報告者:大阪教育大学附属天王寺中学校51期生3年d組38番
(調査日:1999年8月28日)


萩原天神駅の総合評価(概要)

1,駅の構造は,改札が、1階で、ホームは、難波駅方面、高野山駅方面、共に1.5階。改札口は駅の北側に一ヶ所。

2,改札からホームへのアクセスは,階段のみ。

3,トイレは,改札口を入って左側にある。車椅子専用トイレはない。

4,駅前は,少し坂になっているが、広くて車通りも少なくて安全。また、有料自転車置き場もあります。


券売機→改札口→ホームへのアクセスの状況

券売機の状況

1,券売機の硬貨投入口の高さは約132cmが1台と101pのものが1台あり,ボタンの上には,全て,点字の表示がある。

2,券売機の下は,壁がなく空間がある。

3,点字料金表は券売機右に白いプラスチック製のものがある。

券売機の写真

改札からホームへのアクセス

1,一番右の改札は,通路が広く車椅子の方々が通れるようになっている。

改札口の写真.

2,改札から上り方面(難波方面)へは階段を42段登り、33段下りる。改札から下り方面(高野山方面)へは階段8段を登る。(両方面とも階段のみのアクセスとなっていた。)

改札からホ−ムへの通路

3,ホ−ム内は柱があり、見にくい所もある。しかし点字ブロックはひかれている。

ホームの写真


その他の施設/設備

1,公衆電話はない。
2,駅構内の触地図冊子はない。
3,階段には手すりが付いていて、点字もあった。
4,トイレは改札を入ってすぐ左にあり、点字ブロックもトイレまでひかれていたが、途中、溝があり、段差1cm、点字ブロック24cmはがれている所があった。トイレ内は男女分かれていなく、入口には3cmの段、男子トイレには9cmの段、女子トイレには2段の階段があった。水道には右側、男子トイレには両側、女子トイレには左側に手すりがあった。中は狭く、階段もあり車椅子の方は使えない。 車椅子用トイレはない。

トイレの写真

5,ホ−ム内の放送は、上り、下り両ホ−ム共、電車が近づくと流れる。 同じ放送なので耳だけで聴くとどちらのホ−ムに来たのかわかりづらいと 思った。

6,電車が近づくと、光るパネルがあった。目だけで「到着」するのか「通過」するのかがわかるようになっている。

パネルの写真

最寄りで利用可能な施設や建物


最寄りの施設の写真

東支所
周辺に点字ブロックもあるし、段差もほとんどなく、車椅子用公衆電話もある。 建物の入口は自動ドアです。建物の中には、点字ブロックがあり、またエレベーターもある。エレベーターのボタンの位置は、低い位置のものもあり、車椅子の方も利用しやすい。トイレも車椅子用トイレがある。トイレの入口は引き戸です。


駅員さんへのインタビュー


駅員さんの写真

質問1:1日に、障害者の利用される人数は、どれぐらいですか?
答え1:1人ぐらい。


質問2:車椅子の方(特に電動車椅子)が来られたときの対応は?
答え2:他の駅から駅員さんに応援に来てもらう。


質問3:またその時、周囲のお客さんの協力はありますか?
答え3:ある時もあるし、ない時もある。まちまちである。


質問4:その他、お客さんに協力して欲しいことはありますか?
答え4:喫煙マナーを守ってほしい。

質問5:駅周辺に、障害者の方がよく利用される施設などがありますか?
答え5:東支所、ぶどう園

質問6:駅設備の改装に関する今後の予定はありますか?
答え6:改札口からホームへスロープをかける

質問7:このような中学生によるバリアフリー調査についてどう思われますか?
答え7:昔やった事がある。進路にも勉強になるし、インターネットなどで他の子にも知ってもらえるしね。今後もやってほしい。


感想


今まで「駅」は私にとってただの「駅」であり、普通に歩いて通って・・・ましてや苦になるものなんてありませんでした。けどこうやって調査をして私はとてもびっくりしました。点字ブロックは実際目をつぶって歩くととても不安だし、たった20cmぐらい無かっただけで頼りのものは何も無くなり、動けなくなってしまいました。点字の料金表でもだぁって目で通すのでなく、1つ1つ指で見ないといけません。アナウンスが聞こえないと電車が近づいてくるのに気付きにくいです。車椅子に乗っていると階段は登れない、幅が狭いと通れない、ボタンがとどかない・・・その他たくさん初めての発見をしました。みんなが過ごしやすい街になることの大切さ、それを知った気がします。今後この経験をいかして行動できたらいいなと思います。

以上報告を終わります。