1,駅の構造は,改札が地下1階でホームは地下2階。改札口は,1カ所のみ。
2,改札からホームへは,上り、下りとも階段のみのアクセスである。階段は2カ所ある。
3,車椅子用の専用トイレはない。
4,駅前に駐輪場(有料)がある。
1,券売機は2種類ある。券売機の硬貨投入口の高さは古い方が約132cm,新しい方が約96cm,それぞれ2台ずつある。ボタン式。新式のものは値段の上だけボタンの上に点字の表示がある。
2,券売機の下は,スペースがなく足下が詰まっているため,車椅子では正面から利用しにくい。点字ブロックは券売機の前までは続いていない。
3,点字料金表はない。
1,有人改札があり,通常は通れないが,横にスペ−スが開くようになっている。それ以外に団体荷物用の出入口を代用したりする。
2,点字ブロックがある。
3,改札口を入って,右手(a階段),左手(b階段,c階段)にホ−ムへの階段がある。両方とも25段。エスカレ−タ,エレベ−タはない。
4,ホームには,ラッシュ時以外駅員はあまりいない。ホ−ムと列車の段差は約10cm,ギャップは約7cm。しかし,乗客の重みで車体が沈む装置がついているので,乗客が多い時は,段差はほとんどなくなる。ホームまでは,点字ブロックでの案内がある。
1,トイレ
・トイレは,改札を入って左手の奥にある。
・一般用の中の奥にある。
・手すりつきの便器があり,壁に水を流すスイッチがある。手すりつきの洗面所がある。
・トイレへの点字ブロックはない。
・トイレの前に3段の階段がある。
2,公衆電話
・専用のものは,ありませんでした。
3,触地図や音声案内
・調べたけれど,ありませんでした。
4,ええまちマップや点字構内案内図など
・駅員さんにいえば,ええまちマップがもらえます。
5,傘や防犯ベルの貸出