1,駅の構造は,改札・ホームともに地下一階にある。外につながる階段は2ヶ所。
2,地上からホームへは,西梅田行き,住之江公園行きともに,階段である。
3,住之江公園行きのホームには,スロープがあり,車椅子使用者にとって使いやすい。
4,駅前の放置自転車は、有料駐輪場があるため取り締まられている。
1,券売機の硬貨投入口の高さは約135cm,ボタンの上には点字の表示がある。
2,券売機の下は,スペースがなく足下が詰まっているため,車椅子では正面から利用しにくい。
3,点字料金表はない。
1,西梅田行きのプラットホームに車椅子の通行できる改札がある。が、普段は閉まっていて駅員さんにあけてもらう必要がある。
2,どちらのプラットホームも見通しが良い。
3,エレベーターは、ない。
4,点字案内板や,音声案内などはない。ホームまでは,点字ブロックでの案内がある。
1,車椅子用のトイレ
・地下鉄は,どの駅のトイレも使いにくく,改善が求められている。
・なんと,トイレの入口には10段もの階段がある。これでは,誰もが使いにくいではないか!
・一般用にも手すりつきの便器がある。
・トイレへの点字ブロックはない。