駅前の写真

森ノ宮駅前の様子
調査報告者:大阪教育大学附属天王寺中学校51期生3年c組2番
(調査日:1999年8月27日)


森ノ宮駅の総合評価(概要)

1,駅の構造は,島式。

2,改札からホームへのアクセスは,エスカレータとエレベータと階段がある。

3,トイレは,コンコースの片側にある。

4,駅前には,あまり施設はないが、「アピオ大阪」という施設がある。



券売機→改札口→ホームへのアクセスの状況

券売機の状況

1,券売機の硬貨投入口の高さは旧型が約131cmで新型は100cmでそれぞれ3台ずつありすべて点字表示がある。

2,券売機の下は,スペースあり足下が開いているため,車椅子で正面から利用しやすいと思われる。

3,点字料金表は旧型の左から2機目と3機目間にある。

券売機の写真

改札からホームへのアクセス

1,駅員の前の改札は,車椅子の方々が通れるようになっている。

改札の写真.

2,改札内の見通しはいいのだが,ホームは柱や階段があるため,見通しが悪い。新しい地下鉄の駅はどこも柱は多い。

3, 改札口の数は2つ。

ホームの写真


その他の施設/設備


1,公衆電話は,車椅子用の高さの低いものもある。
2,ええまちマップ(改札,駅長室にある。)
3,点字音声案内板
音声案内板の声
定期的に伝えている言葉:点字案内板はこちらです。森ノ宮駅のご案内をいたします。案内図の下にあるボタンをいずれか一つ押してください。点字案内板はこちらです。

ボタンをどれか押すと : ボタンは左から順に、長堀鶴見緑地線へのエレベータ、改札口、トイレ、中央線への乗り換えのご案内をいたします。点字案内図と共にご利用下さい。上の図は地下一階コンコース下の図は地下3階のホームです。音声による案内の進路には点字タイルを付設しています。同じボタンを押すと繰り返しご案内いたします。

ホームのボタンを押すと、:長堀鶴見緑地線ホームへのエレベータは、すぐ後ろの点字タイルに沿って左手北に進んで下さい。およそ30m先の右側にホームは地下3階にあり島式です。エレベータを降りた右側が心斎橋大正方面、左側が京橋門真南方面です。

改札口のボタンを押すと:タイルに沿って右手南に進み、ひとつ目の分岐点を左手東に進むと改札口があります。改札口を出て直進すると、jr環状線森ノ宮駅に通じます。

トイレのボタンを押すと:トイレは、壁沿いに左手北に進んだ右側に入口があります。男性用までおよそ10m、女性用までおよそ20m先です。

中央線の乗り換えボタンを押すと:中央線へは、180度振り返り、すぐ後ろの点字タイルに沿って左手南に進んで進んで下さい。最初の分岐点を右手西に曲がり次の分岐点を右手北に曲がると長田、生駒方面の階段左手南に曲がると大阪港方面の階段に出ます。中央線のホームは、相対式になっています。


駅員さんへのインタビュー


大変親切な方が答えてくださいました。 質問1:一日に、障害者の利用される人数はどれくらいですか?
答え1:中央線と合わせて車椅子の人は平均15人くらいです。

質問2:車椅子の方が来られたとき、周囲のお客さんの協力はありますか?
答え2:なるべく駅員のみで対応しています。

質問3:その他、お客さんに協力してほしいことはありますか?
答え3:駅の美化に努めてほしいです。

質問4:駅周辺に、障害者の方がよく利用される施設などがありますか?
答え4:アピオ大阪のピロティーホールで会合などがあるようです。

質問5:駅設備の改装に関する今後の予定はありますか?
答え5:終わったところなのでありません。

質問6:このような中学生によるバリアフリー調査についてどう思われます
答え6:このような課題は聞いたことがありません。立派だと思います。

御協力ありがとうございました。


感想


駅の調査をしているとき、車いすの方を見かけた。エレベータの付いていない中央線を利用されるようで、エスカレータをい一人では降りられないので駅員さんが4人ほど手伝っておられた。駅員さんが手助けをしてあげるのは当り前のことだとおっしゃったが、設備が整っていればいいのになと思った。また、音声による案内は長すぎるので覚えきれないのではないかと思う。僕は、「島式」「相対式」という言葉が、すぐに理解できなかった。駅の美化に努めることも大切なことだと知った。今後、僕にできる限りの努力をしていきたい。

以上報告を終わります。